Owndで作ったページを検索エンジンに登録させる方法
Owndでウェブサイトが完成したら、今度は、検索エンジンで検索出来るようにしたい。
そうでないと、あなたのページは、いつまで経っても誰の目に藻触れないままになってしまう。
検索エンジンに登録させるには、Googleに登録させるのが一番の近道になる。
次の作業を完了させれば、余程のことがない限りは、次の日にはGoogleやヤフーで検索されるようになる。
このページは検索エンジンに登録させるために、Googleの無料サービスであるウェブマスターツールを使って、検索エンジンに登録させる方法が書いてある。
面倒な作業ではあるけれど、まったくの初心者がゆっくりやっても、おそらく
1時間かからずに作業は完了するはずだ。
あなたも、今スグにウェブマスターツールに登録して、検索エンジンで検索されるようにしよう!
ウェブマスターツールに登録させるには、ウェブマスターツールのアカウントを取得する必要がある。
すでにGmailのアカウントをもっている人は、ログインの時にそのアカウントでログインすることが出来ます。
アカウントをもっていない人はアカウントを作成してログインしてください。
ウェブマスターツールに追加するサイトURLは、ログインした画面から、設定>基本設定と飛びドメイン名をコピーして使用します。
Owndにウェブマスターの本人認証のコードを追加するには、通常、ウェブマスターツールが発行するタグなどを追加する必要があるが、Owndの場合は、少し事情が異なる。タグなどを扱わせなくしたために、ちょっとだけ厄介な方法を取る。
1)下記の通りウェブマスターツーの認証コードで、HTMLタグを選択し、タグの下にある、『例を表示』の青い文字をクリックし、表示されたタグの『contents="ここに書かれている文字列"』だけをコピーする。
2)今度はOwnd側で、設定>外部ツールの順にクリックしてウェブマスターツールのところに貼付、
右上の『保存ボタン』をクリックする。
3)ウェブマスター側に戻り、左下にある確認ボタンをクリックする。
4)確認されましたと表示されたら、作業は完了。
ここまでの作業が終了すれば、あとはウェブマスターツールに登録され、次の日には、検索エンジンで検索冴えるようになる。